ようやく晴れて暖かい~と思いきや。
風も強く日陰は酷寒の関東です…他のこに吠えかかってしまうわんちゃんの飼い主さんが、外で震えながら待っているのをいると、早くよんであげたい!となんとなくあせってしまいます。
さて、話は変わりますが。
私オオハシオニコが、ペット食育協会のメールマガジン「ペット食育通信 No.337」に掲載されました。
のかたは、こちらの記事をご参考にしていただくのがおすすめです。

APNAはざっくりいうと、手作りを含めたペットの食に対する幅広い知識を偏りなく学べるところ、です。
など、ペットの食事に対してはやたらと「だめ」事項が多くあげられています。
AAFCOやらグレインフリーやら聞き慣れない言葉も多く、ペットのごはんのことを検索するのがおっくうになってしまいますね。
そんな、ペットのごはんのことをもっと知りたい!正しい情報を知りたい!飼い主さんのために、活動しているのがAPNAです。
数年前よりオオハシ二コはこの協会で細々と勉強していたのですが、本業の獣医業が忙しくなかなかその活動の範囲は限られておりました。
そこで今回、このメルマガに載せていただくのをきっかけに、来年からAPNA上級指導士としての活動を本格的に始めることになりました。
貴重な機会をナイスタイミングで与えて下さった協会には感謝しかありません・・・。
もちろんメルマガには私のことだけでなく、他の指導士さんたちの活動スケジュールや、APNAとしてのセミナーの情報もしっかり掲載されています(むしろ私の部分はみなさん読み飛ばしている可能性がありますね 😉
定期的に配信されるメルマガは、APNAのトップページの右下から購読申し込みすることができますよ。

飽きてしまったらもちろんいつでも解除できるので、ペットの食に興味を持たれた方、いかがでしょうか。
本日は以上です。