ペット食育講座おすすめの人その3~再受講さん

開催しているペット食育講座、言ってしまえば

日本語をご理解いただける方

であればどなたでもOKです(そのくらいわかりやすくお話しできる自信があります)。が、それだけだとあまりにねえ…なので、お問い合わせの多い受講希望者さんをいくつかのパターンにこちらで分けさせていただき、それぞれおすすめポイントを解説していきます。

今回は再受講さんです。

ここで言う再受講さんとは

飼い主さん
飼い主さん
○年前に別の先生で受講しました。

飼い主さん
飼い主さん
つい最近も他で受けました。

飼い主さん
飼い主さん
獣医師ならではの話がきけるのか気になります。

こんな感じで、他の指導者からすでに講座を受けておられるけれどオオハシの講座に興味を持っていただいた方です。

一言で言えば「尊敬」です。ちなみに自分自身はどの講座も一発合格でしたし、何度も受けてみたいというほど熱心な受講者ではないので、再受講の経験は実はありません。

オオハシ
オオハシ
再受講さんの情熱、すごすぎ!

学んだ知識を再確認し使える情報にできる

わざわざオオハシの講座を再受講する意味あるか、ときかれるととりあえずはないでしょう、とお答えしています。

なぜなら、以前受けられた講座と全く同じテキストを使い、同じ流れで進んでいきますので、そうそうドラマチックなことが体験できるわけはありません。そのため、全く別なことを言い出すことは期待されても困ってしまうのです。

が同じものをとっても深堀りすることはあります。

つまり以前学ばれたけれど、そのときはさらりと流されたところにじっくりねっちり時間をかけて、実際に使える情報へ変えていくことはあるかもしれない、ということです。そのため、手っ取り早くいいこと言ってほしい、試験に受かるようなポイントを教えてほしい、なんてニーズにはお応えできないのですが、いざ講座を始められたとしたらネタには困らないようなテキストに潜んでいる知識を共有できます。

いつの間にか自己流になっていないかチェックできる

誰しもが自分に優しい世界に生きていきたいので、周りの環境を自分仕様にしてしまうことはごくごく自然なことです。

ですが、何度も同じことをやっているうちに気づかないうちに自分表現に置き換わってしまい、本質が見えづらくなってしまっていることがあるかもしれません。あまりいい人とは言えないオオハシなので、常に自分自身にも疑いを持って講座を行っていますから、偏りのない正しい情報がお伝えできます。

ご自身の学びチェックにお役立てください。

受講者さんの相談に応える知識や情報が増える

飼い主さん一人ひとりに「オンライン健康相談」としてじっくり60分間お応えするサービスを展開しているオオハシなので、受講者さんにこんなこと訊かれたらどう応える?、その場で応えられないときはただ「協会に確認します」だけでなくよりいい印象を与えるにはどうすればいい?なんて心配解決は、得意分野です。

仙人ではないので、どんなことにも対応なんてできるわけはありません。こういう相談があったらお相手が本当に望まれていることは何か、一番満足していただくにはどうしたらいいのか、をポイントをおさえてお伝えしています。

テキストの模範解答だけでは不安、という方もご安心してくださいね。

ペットのごはん専門家が最新の研究や論文データをご紹介

ベテランの先生方の最近の若手獣医療関係者の印象としては

「とにかくエビデンス、とにかくデータ、だよね。」

だそうです。目の前の患者さんの状態よりも、検査の結果を重視してしまうような残念な現状が見られるということのようです。言いたいことは双方にあるでしょうが、経験に頼りすぎるのもデータに頼りすぎるのも、どちらも飼い主さんとしては勘弁してほしいですよね。

とはいえ、専門家の一員として専門家さんが忙しいのはよ~くわかります。自分は論文を読んだり、情報を集めたりするのが趣味のひとつなのであまり苦にならず、大学院生なので情報が手に入りやすい環境でもあります。せっかく自分の講座を受けていただいた方には、テキストには載っていない最新の情報もお伝えしておりますので、ぜひぜひメモって明日からのお仕事や活動にお役立てください。

オオハシ
オオハシ
ペット食育協会指導士の更新試験、模範回答者は高く評価されますが合格に達していればOKレベルでしか提出していない自負がありますので、そこを目指すお手伝いはゴメンナサイ。

 


セミナー申し込みの際のやり取りは全て↑で行い、クレジットカードによる決済はもちろん銀行振込にも対応しております。また必要な方には領収書もご用意しています。

つまりは再受講さんにおすすめのポイントは…

学びや講座の運営に正解はありません。

でも何かお困りやお悩みのことがあったとしたら、別の人から学んだ知識を加えることで、今の状況を整理しあなただけの講座運営をスムーズに行えるようになるかもしれません。

とりあえず「オオハシどんなこと言ってるのか?」と気になっている方は一度いらしてみてください。