ペットフードの開発は本当に日進月歩で、こういうごはんが欲しかった!というような便利で病気の治療の助けになるフードが次々と発売されています。
しかし逆に、このような選択肢が豊富すぎるような状況になると、私たちペット関連業界で働くものであっても、そのこにどれを選んだらいいのか、本当に悩んでしまうこともあります。
当然飼い主さんも迷子になってしまうようで
どんなフードがいいかしら?という漠然としたことだけではなく
などなども、あらゆる横文字だらけの情報がごっちゃになってしまい訳がわかりません。
本業で執筆・監修している記事のテーマも、こんな依頼がとっても多いです。
情報あふれるネットの世界で迷子になってしまう飼い主さんのために、このように説明しています。
またどれを選んだかで、もちろんゴールにはなりません。
どうやってずっと食べてもらうか、また食べなくなってしまった場合はどうしたらいいか、という新たな悩みが出てきます。
どのように食べるかだけではなく、どのように保存したらいいか、どのようにおいしく食べてもらえばいいか…飼い主さんの悩みは本当につきませんね。
最近では食事による治療が難しいと思われていた犬のてんかん発作などの神経疾患用のフードや、歯磨きの効果がかなり期待できるような便利なフードも次々と開発されています。
手作り食を楽しみを持って毎日取り組めているのは本当にうらやましい限りですが、ペットフードでももちろんその愛情は何も変わりません。
ぜひ自信を持ってご自身が選んだごはんをあげてもらいたいな、と願っています。
きっちりフードの量を確認したい!という方(とくに猫や小型犬の飼い主さん)にはこんなものが便利に使えます。
うちのこのフードこれでいい?ほかにもっといいのない?などしっかり相談したい!というかたはオンライン相談でうかがっています。
ざっくり直接フードの話をきいてみたいというかたには、元気で長生き☆犬猫ごはん講座やうちのこ!に合うフードの選び方講座がおすすめです。
いつでもいいからフードの?に答えてほしいかたは無料相談もございます。