ペット食育上級指導士を名乗っていると、病気のこはもちろんシニアペットの飼い主さんからも
といった、シニアペットの健康を気にする質問をかなりいただくようになります。
例えば、ワンちゃんや猫ちゃんがご家族からよくもらうような食材、おいもだとかお豆腐などといった、いかにも健康に良さそうなものたち。人のお年寄りも積極的にとりたい食材ですよね。
また食が細くなってしまったワンちゃんのために、栄養たっぷりで美味しそうなみかんやイチゴ、マンゴーなどの果物についてもよく聞かれます。
猫ちゃんであれば、お刺身とか焼き魚でしょうか。
寝たきりのワンちゃんがマンゴーだけで1か月頑張っていた、お父さんの釣ってくるアジだけで3ヶ月寿命が伸びた、みたいなことも実際あります。
また「抗酸化作用を高める!」といわれているアンチエイジングな食材、例えば認知症や白内障などの病気がこれを食べれば防げると人でいわれるような食材(ブルーベリーとか)もペットの健康のため、飼い主さんは興味をそそられるようです。
これからも
〇〇って効くのでしょうか
〇〇ってあげてもいいですか
という質問はずっとずっと続くことが予想されます(だって新しい研究結果が次々とでてくるわけですから)
安心感を飼い主さんに与えられるよう、正確で偏りのない情報を収集する努力は怠りません!
シニアペットの健康管理に必須のものといえば温湿度計ですね。
体の自由が若い頃よりきかなくなってきたペットには、暑い寒い、ジメジメ、カラカラはなるべく取り除いてあげましょう。
こちらはご家族にもチェックしやすい「快適マーク」があるので、みんなでペットを見守っていけますよ。
シニアペットの基礎のキソ講座は、シニアペットとその飼い主さんがおうちで快適で楽しい毎日を過ごせることを目標に、すぐできる簡単なことから、ちょっと難しいけどコツをつかめば簡単、なことまで幅広く順番に学んでいくことができます。
まだシニアではないけれどその時に備えたい、かたももちろん大丈夫、心の準備にいかがでしょうか。
シニアペットの基礎のキソ
シニアペットってどんなペット?からはじまるこの講座は
- シニアペットの生理学
- シニアペットの長生きのためにできること
を1時間で学びます。
だれでも、いつからでも、特別なものを使わずできることしかお話しません。シニアペット初心者さんはもちろん、まだまだシニアではないけれど心構えを知っておきたい計画的な飼い主さんにもおすすめです。
後から何度でも見返すことのできる資料があります。繰り返しぼろぼろになるまで使っていただければ幸いです。