もろもろ雑談 PR

普通~の動物病院がネットショッピングしているところ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

先日の6月としては珍しい台風3号が意外と静かに去っていき、ほっとしておりますオオハシオニコです。

さて、先日のような大きな天候不順、地震などの災害、また大坂でありましたG20のような国際イベントがあると、意外と遠く離れていても動物病院も影響を受けたりします。
それは、流通の乱れによる納品の遅れや欠品です。

院外薬局が発達している人の病院にくらべ、動物病院は基本的には自前在庫、院内調剤です。
そのため、スペースも限られている小~中規模の院内在庫はあまり置かず(置けず)、信頼できる卸しさんにどんどん注文していくのが一般的です。

もちろん、薬や医療品、衛生用品は小動物専門の卸しやさんにお願いするのですが、意外と普通~のところに頼むこともあるのです。
今回は普通~の街の動物病院は、どんなものをどこに頼んでいるのか、ちょっとご紹介します。

ぺピイ

レビュー投稿数25,000件以上!
ペット用品・ペットグッズは【犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』】



前にペットグッズでご紹介しました、【犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』】

待合室で人気の無料雑誌は、商品の説明はもちろん、薬のあげかたや季節の注意点など大切だけど意外と見落としがちなことを書いてあります。
オリジナルグッズが多く、ワンちゃんの大きさが細かくわかれたレインコートはとくにおすすめです。




猫グッズも豊富で、尿石症に悩むねこちゃんの飼い主さんには、たくさん遊んでたくさん水を飲むことを推奨しているので、出しっぱなしにしておいてもおしゃれなデザイン性の高いキャットタワーやおもちゃは、若い飼い主さんにも大好評です。



 

アスクル

事務用品で有名なショップですが、意外と専門的なものも扱っています。
例えば自宅で血糖値をはかってインスリン投薬治療を行う方向けの、簡易血糖値測定キットや、腫瘍の大きさを測るのに便利なノギスなど、医療/衛生/介護用品がかなり充実しています。
個人でも利用できて、送料は1,000円からなので助かりますね。

 

最近使ったサービスでは、なんと電報が送れました

ぬいぐるみやバルーンのお祝いものもあり、また1,000円からと格安なので気軽に送れてとても便利です。

 

カウネット

こちらもオリジナルショップがいろいろあり、ネームプレートから様々なスタンプ類まで、病院オリジナルのものを手頃な値段で作れます。
以前は法人のみしか利用できなかったのですが、最近は個人でも購入できるようになりました。
カウネットプライベートブランドのカウコレ商品は使いやすさを考えた「オフィスで働く、ひとりひとりを心地よく」がテーマなので、細かい工夫がされており当院ではリピート使いしています。
送料は1,000円から無料なので、ちょこちょこ注文でき、ある程度まとめてから・・・と思っていると忘れてしまうような、日常の手間を軽減できるのは本当に助かります。

 

楽天市場に「カウモール」を出店していますので、楽天ポイントを貯めたい方はこちらの利用がおすすめです(ただし送料は3,000円からなのでご注意ください)。

楽天市場

日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

日用品や消耗品は、決まったお店でほとんど購入しています。
リピート購入がほとんどなので、ポイントが多くつく時はうれしいですね。

せっかくなので、5のつく日や、お買い物マラソンの時をねらって楽天ポイント貯めてます(そして休憩室のおやつやコーヒーに)。

Amazon

Amazon.co.jp

楽天派なのであまりメインでは使っていませんが、最終的にどうしても他でないときに何度もお世話になりました。

例えば年末年始やお盆などで卸しやさんがお休みなのに、どうしても消耗品のカット綿やシリンジなどがなくなりそうなとき…。
入れ替わりが激しいので、リピート購入しづらいのが残念です。

 

 

あまりにも手づくりごはんに関係なく、読み返すと申し訳ない内容になっていますが…動物病院あるあるということでお納めください。

本日は以上です。

こちらもおすすめです
no image もろもろ雑談

獣医が考える8月8日世界猫の日

2019年8月11日
ペットのごはん☆オオハシオニコ
台風がゆっくり近づいてきていますね。 先日猫ちゃんのお迎えにいらした飼い主さんご一家は、沖縄から帰るのに相当ご苦労されたようで、猫ちゃんに無事会えた喜びもひとしおのようでした。  …
no image もろもろ雑談

犬や猫の目を守るために自宅でできること

2019年10月10日
ペットのごはん☆オオハシオニコ
こんにちは、眼科も診ている獣医師のオオハシオニコです。明日は10月10日目の愛護デーですね。 この日はそもそも失明予防の運動として視力保存デーが制定されたのが始まりとなる、な …