梅雨空が続き、院内であふれた患者さんが外で傘をさして待っているのが心苦しく、いつもの1.5倍、まいて仕事を心がけておりますオオハシオニコです。
さて、そんな7月ですが、そろそろ日本ペット栄養学会第21回大会が開催されます。
あいにく仕事が抜けられず途中参加ができるかどうかなのですが…ぜひ行きたいと思っています。
今回は
- がん
- 防災
が2大テーマなので、会員はもちろん一般の方も興味がある分野なのかなと思われます。
そこで、簡単にペット栄養学会とペット栄養管理士、そして学会についてご紹介します。
日本ペット栄養学会とは
近年のペットを家族の一員として飼育するような状況と動物愛護への熱の高まりから、ペットの健康を確保をすることは、ペットにかかわる人々の共通の課題です。
このため、ペットの健康の維持にもっとも影響を及ぼすもの=ペットフード の品質が求められることとなり、国内外のペットフードメーカーは、日々その改善に努め、日常的な一般食から特別な療養食などさまざまなフード製品が供給されるようになっています。
動物栄養学の進歩、ペットの品種、飼育形態の多様化に対応するためには、企業努力に期待するだけではなく、幅広い各層の有志、大学をはじめ、各種研究機関、関係団体が一緒になって、ペットの栄養、健康の維持増進、さらにはペットフードの品質向上等々にかかわる研究の機会を拡げる必要があります。
このような観点から、動物の食と健康に携わる幅広い関係者がこの設立の趣旨に賛同され、この学会は成り立っています。
学会はどんなことをしているの?
大会運営
毎年夏に都内で行われます
学会誌発行
年2回、学会誌として「ペット栄養学会誌(Journal of Pet Animal Nutrition)」を発行しています。学会誌の論文は、ネット(J-STAGE)でみることができます。
ペット栄養管理士養成
ペットの栄養に関する知識の普及と指導に必要な人材を育成し、ペットの健康維持向上を図り、動物の愛護に寄与する目的で、2002年5月に設けられた資格です(学会認定資格です、国家資格ではありません)
イベント
日本動物看護職協会 第8回 動物看護大会で動物看護士のための食事指導講座を行っています。
ペット栄養管理士とは
ペットフード総論、ペット基礎栄養学、ペット臨床栄養学(衛生学含む)などを修め、ペットの栄養に関する知識と愛護を備えていると学会に認定された資格です
どうやってペット栄養管理士になるの?
今後も変わっていく可能性はありますが講習会を受けるか、獣医かそれに準ずるような勉強をした人、または認定学校の動物看護士が、認定試験を受けることができます。
詳しくはHPでご確認ください。
ちなみに自分は獣医師なので、試験一発で合格しています。
第21回大会の内容は
- 日時:2019年7月21日(日)
-
場所:日本獣医生命科学大学 E棟 1階
(http://www.nvlu.ac.jp/access/access.html)
で開催されます。
タイムスケジュールも公開されています。
内容:
・シンポジウム :大テーマ がんと栄養(サプリメント含む)
1.「 ~犬や猫がガンになったときの栄養管理法~ 」
小林哲也(日本小動物医療センター付属 日本小動物がんセンター センター長)2.「 がんに罹患した犬の免疫応答とβグルカン含有サプリメント 」
嶋田照雅(大阪府立大学生命環境科学域 附属獣医臨床センター)3.「 がん治療における栄養管理法の実際 ~実際の症例から学ぶ~ 」
松山富貴子(日本小動物医療センター付属 日本小動物がんセンター)・市民公開講座:「ペットと向き合う防災対策」
1.「 飼い主によるペットの防災対策と行政による災害時のペット対策 」
~人とペットの災害対策ガイドラインをとおして~
川越匡洋(元環境省 自然環境局)2.「 ペットを守る、ペットと生きる防災<実践編> 」
水越美奈(日本獣医生命科学大学)
・一般演題
・ランチョンセミナー
・総会
参加費:当日参加のみ(事前受付はございません。)会員 4,000円(学会員および動物看護師)
非会員 6,000円
学生 無料(研修医含む学生証要提示)※当日参加のみ(事前受付はございません。)
※日本動物看護職協会および日本動物看護学会
会員の方も会員価格にてご参加いただけます。
一般会員は4000円、非会員は6000円。
ちなみに日本ペット栄養学会の年会費は 正会員5,000円、学生会員2,000円です。
安くはありませんが、これで一日ペットの栄養の最新情報に触れ、出店企業ブースもチェックできます。
また、一般演題にサプリメントや手作り食の発表もあるようなので、気になる方はぜひ参加し、直接質問してみるのもいいのではないでしょうか。
本日は以上です。